庄内アンチエイジング研究会のレポート
先日庄内アンチエイジング研究会に行ってきました。
米井嘉一先生のご講演のレポートです。
米井先生は現在同志社大学アンチエイジングりサーチセンター教授でいられます。
アンチエイジング・アップデートでした。以下要約です。
〇食生活について:食生活が完璧に理想的な人はほとんどおらず、95%の人はなにかしら足りない。たとえば菜食主義はビタミA、CoQ10が足りない人が多い。高齢者は脂溶性ビタミン、リコピン、βカロチンが少ない傾向にある。お菓子が好きな人はヘキサノイルリジン、CoQ10が少ない傾向がある。
〇何か一つ足りないと障害がおきるが足りないものを補充すると改善する。
マルチミネラルビタミン摂取により、そのリスクは下げる。
〇抗酸化物質αリポ酸の臨床試験:8週間投与することによって血圧がさがり、怒りっぽい、いらいらするなど精神症状が改善した。
〇抗酸化物質アスタキサンチン臨床試験:ストレスのある人を対象にした。8週間投与で血圧低下、DHEA/コルチゾール値が低下した。アスタキサンチンは実は腸管吸収率は低い。だが、高脂肪食時にバクテロイディス群を減らし、乳酸菌群を増やす効果あり。
〇糖化ストレスは糖だけではない。グルコース、フルクトース、中性脂肪、エタノールも。
すべて気をつけよ
〇緑茶カテキンは抗酸化、抗老化作用あり。しかし、番茶はこの作用は弱い。
〇DFPPダブル・フィルトレーション・プラズマ・フェレーシスは酸化LDLやAGE(糖化終末産物)も除去する。家族性高脂血症などに有効。
米井嘉一先生のご講演のレポートです。
米井先生は現在同志社大学アンチエイジングりサーチセンター教授でいられます。
アンチエイジング・アップデートでした。以下要約です。
〇食生活について:食生活が完璧に理想的な人はほとんどおらず、95%の人はなにかしら足りない。たとえば菜食主義はビタミA、CoQ10が足りない人が多い。高齢者は脂溶性ビタミン、リコピン、βカロチンが少ない傾向にある。お菓子が好きな人はヘキサノイルリジン、CoQ10が少ない傾向がある。
〇何か一つ足りないと障害がおきるが足りないものを補充すると改善する。
マルチミネラルビタミン摂取により、そのリスクは下げる。
〇抗酸化物質αリポ酸の臨床試験:8週間投与することによって血圧がさがり、怒りっぽい、いらいらするなど精神症状が改善した。
〇抗酸化物質アスタキサンチン臨床試験:ストレスのある人を対象にした。8週間投与で血圧低下、DHEA/コルチゾール値が低下した。アスタキサンチンは実は腸管吸収率は低い。だが、高脂肪食時にバクテロイディス群を減らし、乳酸菌群を増やす効果あり。
〇糖化ストレスは糖だけではない。グルコース、フルクトース、中性脂肪、エタノールも。
すべて気をつけよ
〇緑茶カテキンは抗酸化、抗老化作用あり。しかし、番茶はこの作用は弱い。
〇DFPPダブル・フィルトレーション・プラズマ・フェレーシスは酸化LDLやAGE(糖化終末産物)も除去する。家族性高脂血症などに有効。
スポンサーサイト